いよいよ新学年スタート!
2023年4月9日 16時12分4月9日(日)
例年より少し長めの春休みも終わり、明日はいよいよ始業式です。
新しく来られた先生は、どんな方でしょう。
皆さんの学級担任は、どの先生でしょうか。
1年のスタートの日、皆さんの登校を楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大洲東中学校の教育活動にご協力いただきますよう、お願いいたします。
4月9日(日)
例年より少し長めの春休みも終わり、明日はいよいよ始業式です。
新しく来られた先生は、どんな方でしょう。
皆さんの学級担任は、どの先生でしょうか。
1年のスタートの日、皆さんの登校を楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大洲東中学校の教育活動にご協力いただきますよう、お願いいたします。
おはようごさいます。
今日も快晴です。
登校したら、すぐ取りかかります。
ホールで表現活動中、
シュタイナー氏が作った詩の音から動きを表現します。
今日は広島に原爆が投下された日です。
ここでは、「HIROSHIMA DAY」として
平和を願う行事が行われます。
我々は、平和を願う俳句を披露し、
小学生とともに「翼をください」を歌います。
モーニングティーもあと1回です。
HIROSHIMA DAYの準備が整いました。
日本から遠く離れたこの地で、このような記念行事が行われていることに驚きました。
過去を学び、未来のために、今何ができるのか考えるきっかけになるといいです。
俳句の発表、「翼をください」の合唱を終え、一安心。
外に出て3つの漢字「心」「和」「友」のうち1つを書いた「Wish circle」を記念に飾ります。
そして、みんなで描いた絵柄の凧を上げました。
午後は、「ダンパ」です。小麦粉を練った種を木の枝に差し、焚火で焼きます。
バターやはちみつを付けていただきます。
エリカ校長先生から、作り方を教わります。
小学生が種を分けてくれます。
煙が……。目が開けられません。みんな燻されてます。
気を抜くと、まっくろくろすけになってしまいます。
バターとはちみつでおいしくいただきました。